記事
【小児科Q&A】卵アレルギーでも「インフルエンザワクチン」は接種できる?
筆者がインフルエンザの予防接種外来をしていてよく頂く質問に、「卵アレルギーでも接種できますか?」というものがあります。 なぜこのような質問をされるかというと、インフルエンザワクチンの製造には、鶏卵が使用されるからです。 …
O157防ぐには…生肉は避け、手洗い徹底を
埼玉県の総菜店で販売されたポテトサラダを食べた9人から、腸管出血性大腸菌 O-157が検出され、合併症で重体になった子どももいた。O-157の感染症にはどのような特徴があり、感染を防ぐには何に注意すればよいのか。 &n …
受験生が「この親で良かった!」と思う親のサポート1位は?
今年の“大学入試センター試験”は、平成29年1月14日・15日です。大学受験のお子さんだけではなく、受験を控えたお子さんたちは、冬休み返上で合格を目指して頑張っている時期ですね。 「わが子が志望する学校にいれてあげたい」 …
【2016年秋冬】インフルエンザ速報!予防接種はいつ受ける?
10月に入って、インフルエンザ予防接種が医療機関で始まります。例年猛威をふるうので早めの対処をしたいところです。 しかし、妊婦さんや授乳中のかたの予防接種や、予防接種を受けていてもインフルエンザにかかってしまうなどさまざ …
必見!風邪やインフルエンザ予防のために摂るべきビタミンとは?
ぐっと寒くなり、空気は乾燥し、すっかり冬。栄養不足で風邪をひいて……なんていう人、周りにたくさんいるどころか「実は自分が」なんてことも多いのでは? 本日12月13日は「ビタミンの日」! 1910年のこの日、“世界で初めて …
ハートウォーミングライフ志々満
2015年6月23日 記事
サービス付き高齢者向け住宅 ハートウォーミングライフ志々満では、ただいま入居者募集中です。 お問い合わせ、お越しを お待ちして おります。 電話 0898-47-4200
インフルエンザにかかった時に「するべき5つのこと」「してはいけない3つのこと」
2014年10月22日 記事
冬に流行するインフルエンザ。インフルエンザの予防接種は毎年10月から開始され、抗体ができるまでに2週間はかかるため、インフルエンザがもっとも流行する1月までに抗体をつけておくことを考えれば、12月中旬頃までに予防接種を受 …
緑茶を毎日1杯以上飲む人は、認知機能の低下リスクが減少!
2014年8月6日 記事
“緑茶”は、「認知機能の改善」などにも効果的! 抗菌・抗酸化作用や抗インフルエンザ作用など、健康によいといわれている“緑茶”が、最新の研究内容から新たに「認知機能の改善」や「がんのリスク低減」などの健康効果があることが明 …