インフルエンザ
【小児科Q&A】卵アレルギーでも「インフルエンザワクチン」は接種できる?
筆者がインフルエンザの予防接種外来をしていてよく頂く質問に、「卵アレルギーでも接種できますか?」というものがあります。 なぜこのような質問をされるかというと、インフルエンザワクチンの製造には、鶏卵が使用されるからです。 …
インフルエンザ対策はうがいより効く「えんげ」
これまでインフルエンザ対策といえば、うがいと手洗いというのが定番でしたしかし、うがいではのどの奥で繁殖しているウイルスには届かないため、その効果を疑問視されています。そしていま、インフルエンザ対策に効果的とされるのが「え …
受験生が「この親で良かった!」と思う親のサポート1位は?
今年の“大学入試センター試験”は、平成29年1月14日・15日です。大学受験のお子さんだけではなく、受験を控えたお子さんたちは、冬休み返上で合格を目指して頑張っている時期ですね。 「わが子が志望する学校にいれてあげたい」 …
【インフルエンザは◯◯に弱い!?】インフルエンザの意外な弱点とは?
インフルエンザは、38度以上の高熱が出て、数日間は通常の日常生活が送れず、非常につらいものです。 今回は、そんなインフルエンザの弱点を突いた予防法について、医師に詳しい話を聞いてきました。 インフルエンザの弱点は? イン …
インフルエンザ予防接種“受けるor受けない”問題 医師は実際どうなの?
Ads by Yahoo! JAPAN 2016年10月よりインフルエンザ予防接種が医療機関で始まりましたが、この予防接種に関して巷ではさまざまな噂があります。 予防接種をしてもインフルエンザにかかる、医師はほとんどイン …
カゼ&インフル対策に!漢方薬剤師が始めている「免疫アップ術」3つ
秋になり気温が下がってきましたね。これからの季節は寒い日が続くので、周りに風邪をひいている人が増え始めていませんか? 風邪だけじゃなく、インフルエンザまで流行りはじめると厄介ですよね。 そんな季節の変わり目に、漢方薬剤師 …
【2016年秋冬】インフルエンザ速報!予防接種はいつ受ける?
10月に入って、インフルエンザ予防接種が医療機関で始まります。例年猛威をふるうので早めの対処をしたいところです。 しかし、妊婦さんや授乳中のかたの予防接種や、予防接種を受けていてもインフルエンザにかかってしまうなどさまざ …
今冬のインフルエンザ対策について~感染を予防しましょう~
毎年12月~3月(ピークは1月~2月)は季節性インフルエンザが流行します。季節性のインフルエンザウィルスには数種類あり、いずれも流行の可能性があります。流行しやすい年齢層はウィルスの型によって多少異なりますが、今年も全て …
インフルエンザ予防接種 実施中
2015/2016シーズン(平成27年秋冬)のインフルエンザワクチンは4価ワクチンになります。 今シーズンから3価(A型2種類、B型1種類)から、B型株が1種類追加され、4価(A型2種類、B型2種類)になり、抗原が増量さ …
インフルエンザ感染で危険なのはエレベーターやATM、便座より汚いスマホにパソコンも!
2015年1月26日 インフルエンザ
例年より3週間早く、12月頭から流行入りしている今冬のインフルエンザだが、1週間の受診者数は約139万人と、昨年同時期の約4倍もの猛威をふるっている。 うがい、手洗いなど様々な予防を行なっている人も多いだろうが、世の中で …