毎年12月~3月(ピークは1月~2月)は季節性インフルエンザが流行します。季節性のインフルエンザウィルスには数種類あり、いずれも流行の可能性があります。流行しやすい年齢層はウィルスの型によって多少異なりますが、今年も全ての年齢の方がインフルエンザに注意する必要があります。
【インフルエンザにかからないためには】
①流行前のワクチン接種
②咳エチケットを守る
・咳やくしゃみを他の人に向けて発しない
・咳やくしゃみがでる時はできるだけマスクをする
・手のひらで咳やくしゃみを受け止めた時はすぐに手を洗う
③外出後の手洗い
④適度な湿度の保持
⑤十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
⑥人混みや繁華街への外出を控える
【インフルエンザにかかってしまったら】
①早めに医療機関を受診しましょう。
②安静にして、休養をとりましょう。特に、睡眠を十分とることが大切です。
③水分を十分に補給しましょう。お茶でもスープでも飲みたいもので結構です。
④咳やくしゃみ等の症状のある時は、周りの方へうつさないために、不織布製マスクを着用しましょう。
⑤人混みや繁華街への外出を控え、無理をして学校や職場等に行かないようにしましょう。
投稿者プロフィール
最新の投稿
ウィルス疾患2021.07.04ワクチンを接種した方がいい9つの理由
ウィルス疾患2017.11.27【小児科Q&A】卵アレルギーでも「インフルエンザワクチン」は接種できる?
その他の疾患2017.08.26O157防ぐには…生肉は避け、手洗い徹底を
ウィルス疾患2017.01.13インフルエンザ対策はうがいより効く「えんげ」