2015/2016シーズン(平成27年秋冬)のインフルエンザワクチンは4価ワクチンになります。
今シーズンから3価(A型2種類、B型1種類)から、B型株が1種類追加され、4価(A型2種類、B型2種類)になり、抗原が増量されました。
2009年に流行し、当時「新型インフルエンザ」と呼ばれたブタインフルエンザ(H1N1)も組み込まれています。
インフルエンザワクチンには1本のワクチンにA型2種類、B型2種類、合計4種類の抗原が含まれます。
藤田医院では ただ今、インフルエンザ予防接種 実施中です。今年からワクチンの効果範囲が増えましたが、価格も高くなっておりますので、電話などで ご確認ください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
ウィルス疾患2021.07.04ワクチンを接種した方がいい9つの理由
ウィルス疾患2017.11.27【小児科Q&A】卵アレルギーでも「インフルエンザワクチン」は接種できる?
その他の疾患2017.08.26O157防ぐには…生肉は避け、手洗い徹底を
ウィルス疾患2017.01.13インフルエンザ対策はうがいより効く「えんげ」